高齢化が進む現代、親世代のひとり暮らしが増えています。家族としては心配なところですが、離れていても親を見守りたいという願いにこたえて、見守りをする環境がいろいろ整ってきています。どんなふうになっているのでしょうか。
見守りサービスの内容を大別すると2つあります。まずは高齢者の家にセンサーを設置することで、異変を検知して知らせるタイプのものです。一定時間動きがないことで何かあったと判断します。他にも複数のセンサーによって高齢者の生活データを収集して見守るタイプのものもあります。カメラを設置するのを嫌がる場合が多いので、こういうタイプが人気となっています。
もうひとつは高齢者本人が異変を知らせて、救助を求めるタイプの機器です。近くに置いておくもの、首からぶら下げるもの等いろいろですが、知らせを受けてスタッフが駆けつけてくれたりします。高齢者向けなのでいずれも操作が簡単になっており、親本人が安心のために導入することも多くなっています。
近年仕事の都合等で親と同居できないということがあり、親の孤独死というものが心配になってきました。そんな時代なので、高齢者見守りサービスというものが必要とされています。そのシステムには、訪問型サービスというものがあります。これは担当者が自宅に訪れて安否を確認してくれるというものです。センサー型というものもあり、自宅にセンサー機器を設置することで、24時間高齢者を管理することができます。
オート電話やメール型のものもあり、決められた時間にサービス提供者から電話やメールが高齢者に配信されるというもので、これが最も簡単で安価です。宅配型というものは食事の配膳や日用品のは配達をするときに安否を確認してくれます。その他にも様々なサービスが、いろいろな分野の会社から提供されています。しかし以上のサービスには介護保険は適用されないので、全額自己負担ということになります。自治体ごとに見守りサービスを提供しているところもありますので、まずはそちらに連絡してみるのが良いと思います。